『2014新入社員・フォローアップ研修を開催しました』
2014.10.14
2014年10月9日(木)石川県地場産業振興センターにおいて、2014年度新入社員『フォローアップ研修』を開催しました。
本研修は、今年4月の弊社主催「2014年度 新入社員研修」受講者への特典(無料)として開催しました。
6ヶ月ぶりの再会となった新入社員は、自分と同じように元気に頑張っている同期の仲間から良い刺激を受けたようでした。
グループワークでも積極的に発言するなど、たくましく成長している姿も見られました。
研修内容は『ビジネスマナーチェック』『創造性の発揮』『タイムマネジメント』等をテーマに取り上げ、終了後のアンケートにおいては、参加者全員より「参考になった」「まあまあ参考になった」と回答をいただき、特に「タイムマネジメント」については「“時間の予算を立てる”という言葉が心に残りました」「明日からさっそく活用したい」といった感想もいただきました。
ただ、研修終了後の無記名アンケートで「今後もずっと、今の会社に勤めたいですか?」との質問に対して、「わからない」(58%)という回答が「ずっと勤めたい」(42%)を上回る結果となり、仕事上の悩みについても、「ビジョンがない」「将来のキャリアがみえない」という回答が多く、新入社員の定着のためには、各企業において上司の指導のあり方を見直したり、仕事を通じたキャリア開発を支援する取り組み等がより一層求められそうです。
本研修は、今年4月の弊社主催「2014年度 新入社員研修」受講者への特典(無料)として開催しました。
6ヶ月ぶりの再会となった新入社員は、自分と同じように元気に頑張っている同期の仲間から良い刺激を受けたようでした。
グループワークでも積極的に発言するなど、たくましく成長している姿も見られました。
研修内容は『ビジネスマナーチェック』『創造性の発揮』『タイムマネジメント』等をテーマに取り上げ、終了後のアンケートにおいては、参加者全員より「参考になった」「まあまあ参考になった」と回答をいただき、特に「タイムマネジメント」については「“時間の予算を立てる”という言葉が心に残りました」「明日からさっそく活用したい」といった感想もいただきました。
ただ、研修終了後の無記名アンケートで「今後もずっと、今の会社に勤めたいですか?」との質問に対して、「わからない」(58%)という回答が「ずっと勤めたい」(42%)を上回る結果となり、仕事上の悩みについても、「ビジョンがない」「将来のキャリアがみえない」という回答が多く、新入社員の定着のためには、各企業において上司の指導のあり方を見直したり、仕事を通じたキャリア開発を支援する取り組み等がより一層求められそうです。